恥ずかしながら、塩焼瓦(赤瓦)が三州生まれとは知りませんでした。白竹の家づくり恥ずかしながら、塩焼き瓦(赤瓦)が三州生まれとは知りませんでした。 民家再生の専門家である白竹木材では、毎週火曜日に建築勉強会を15分ほど開いています。建築素人のスタッフ向けなので、初歩的なことを少しずつ。一級建築士の社長が先生です。 主に...Read More
木材の月齢伐採・葉枯らし乾燥・天然乾燥って知っていますか?白竹の家づくり木材の月齢伐採・葉枯らし乾燥・天然乾燥って知っていますか? 日本では、林業の衰退が深刻化しています。 適正な管理がされなくなった「放置林」が増えて、森林の荒廃が進み、山地の崩壊、土砂崩れなどの災害を引き起こす原因となっています。 最近では大...Read More
碧南市新築住宅建設等促進補助金の申請をお忘れないように!お知らせ碧南市新築住宅建設等促進補助金の申請をお忘れないように! 補助対象:市内に自身の居住用として令和2年1月~令和2年12月に住宅を新築または購入した方 (新たに令和3年固定資産課税台帳に登録された住宅) 補助上限額:40万円 補助対象の要件は...Read More
白竹木材が民家再生をお手伝いしたお店が蒲郡市西浦町にオープンしました。白竹の家づくり白竹木材が民家再生をお手伝いしたお店が蒲郡市西浦町にオープンしました。 白竹木材が民家再生をお手伝いさせていただきました、蒲郡市西浦町のCucina Cono(クッチーナ コーノ)さん。 入口の古建具は、すりガラスを入替えてます。 母屋の部...Read More
愛知県碧南市の民家再生専門の建築会社がおススメするグリーン住宅ポイントとは?白竹の家づくり愛知県碧南市の民家再生専門の建築会社がおススメするグリーン住宅ポイントとは? グリーン住宅ポイント制度は、すでに始まっています! 令和3年10月31日までに契約を締結し、一定の省エネ性能を有する住宅の新築(持家・賃貸)、一定のリフォームや既...Read More
小さな「蚤の市」-第4回築69年の木造建築体感見学会と同時開催-ショップ情報小さな「蚤の市」-第4回築69年の木造建築体感見学会と同時開催- 陶器を中心した小さな「蚤の市」を開催します。 2021年3月21日(日) 10:00~16:00 場所:白竹木材 SHOP&ギャラリー ほとんどのものが、300円/個(税込)...Read More
あけましておめでとうございます。お知らせ新年あけましておめでとうございます。 昨年の新年のご挨拶で、より多くの民家を残すように民家再生に尽力して行きます。とお伝えしていました。 正直、そのご挨拶をしたことは覚えていませんでしたが、民家再生に尽力する行動は、確実にして来ました。 1...Read More
「伝統建築工匠の技」ユネスコ無形文化遺産に登録されました。白竹の家づくり「伝統建築工匠の技 木造建造物を受け継ぐための伝統技術」がユネスコの無形文化遺産に登録されました。 2020年12月17日「伝統建築工匠の技 木造建造物を受け継ぐための伝統技術」がユネスコの無形文化遺産に登録されました。記事→日本経済新聞 ...Read More
室内(白竹ギャラリー)テナント募集中!販売、教室開催などいかがでしょうか?借主さん募集中!(碧南市)お知らせ室内(白竹ギャラリー)テナント募集中!販売、教室開催などいかがでしょうか?借主さん募集中!(碧南市) 築年数不明の木造製材工場を改修したショップ2Fにある白竹ギャラリーです。 現在、レンタルスペースとして単発でお貸ししておりますが、継続して...Read More
室外テナント募集中!工房などにいかがでしょうか?借主さん募集中!(碧南市)お知らせテナント募集中!工房などにいかがでしょうか?借主さん募集中!(碧南市) 築年数不明の木造製材工場を改修したショップ、ギャラリーに隣接している室外テナントです。 現在、再生家具の展示コーナーとして利用していますが、借主さん募集中です。 電気、...Read More
プチ「縁起もの展」開催のお知らせショップ情報プチ「縁起もの展」 昨年に引き続き、1階のショップで「プチ縁起もの展」として、縁起ものの委託販売をします。 干支のウシの飾り物や、ポチ袋、削り華のしめ縄などがございます。 コロナの終息を願いつつ、お気に入りの縁起ものを見つけに是非いらしてく...Read More
おうちアウトドアでリビングからデッキへ白竹の家づくりおうちアウトドアでリビングからデッキへ 愛知県碧南市の建築会社の白竹木材株式会社は、民家再生の専門家です。 築80年、100年ほどの民家を再生していますが、古いものを活かすとともに、新しい生活スタイルに合わせた施工も行なっています。 その1...Read More